2010年2月27日土曜日

豊岡へ


安べえです。昨日は大雨でしたが神戸から豊岡中央青果様までイオンのバイヤー様と行ってまいりました。かなり雨がきつく、片道約3時間の道中は疲れました。
豊中様は専務をはじめ、部長様、次長様、関連会社社長様にお入りいただきましてこれからのお取引について話し合いをいたしました。近郷の青果物を直接市場から店舗に納品していただくことになりました。広げていきますよ~。






2010年2月25日木曜日

奇跡の野菜

安べえです。どうですか?この写真の野菜は?タダのほうれん草ではないんですよ。もう奇跡としか言いようの無い野菜です?そうその名も(益荒男ほうれんそう)って言うんです。先日大阪で行われましたアグリフードEXPOでお会いしました三重県津市にありますジャグロンズさんっておっしゃるグループで生産されておりますほうれん草なんです。左上がブラック左下ゴールデン右上アフロ右下レッドって呼ぶんですって。アフロってここらでいうチジミほうれん草みたいに見えないでもないですが?きたる3月12日にカネヘイにきていただいて説明していただくことになっているんです。
今から楽しみです。後日詳しく報告します。俺も益荒男になりてぇ~。

2010年2月22日月曜日

見栄はってナノい~

安べえです。ほんと昼間の気温が上がってきましてもう春ですよ。
そうです春はうれしいんですけれど飛んじゃうんです(花粉)が。
自分が花粉症にかかるとは思ってもみなかったんですが、ここ
5年前ぐらいからひどくなってきまして。そこで思い切って空気清浄機
を買う決意をしたんですよ、ヤマダ電機で買ったんですけど、店員さんとの
やり取りのなかでお部屋の広さは?って聞かれますよね?安べえは今、ものすごく
狭い家に住んでるんですよ、はずかしいぐらいね。んで言ってしまったんですよ、
パナソニックのナノのこれ何畳用かな?28畳までならOKですよ。って店員さん
とりあえず12畳のリビングで使いたいから。って安べえ。実は6畳2間キッチン込み
しかもUBやぞ!それがすべてのスペースなんじゃぁ~!って心の中で叫びながら購入し
胸を鳩のようにふくらませながら帰宅しました。でもエアコンのように暖かいや涼しいって
すぐに身体で感じる物ではないだけに、これってランプ見て光ってる光ってるって視覚で楽しむ
物なんでしょうか?

2010年2月20日土曜日

お初?

安べえです。本日AM11よりアクティブインターナショナル株式会社宮田様と有限会社ジェイ・アイ・マーケティング石井様にお越しいただいてNZ産のかぼちゃについてのお話をしていただきました。もちろんカネヘイ営業部全員参加です。写真は中堅社員の名刺交換時の時のものです。やや緊張してました。慣れですよ慣れ。しかしこのような会をもてる我々は幸せだと思います。これも36会を中心としたネットワークのおかげではないでしょうか?カネヘイ営業部もこのような力強い味方を武器に日々営業努力せねばと考えております。少量からでもスタートし、日々増量できるよう販促していきますね。それではまた来週。

2010年2月19日金曜日

兵庫県認証

安べえです。本日は午後より神戸市垂水区にある舞子ビラ(ホテル)にて兵庫県主催の県認証食品の商談会がありましたので参加してまいりました。カネヘイとしては3度目の参加となりました。昨年より生産者の出展ブースが減っているように思いましたし、参加人数もかなり減っているように感じました。生産者やJAが直接流通関係会社に売り込めるシステムなんですが、どのブースもお通夜のごとく静まりかえっておりました。神戸市場の朝の様子みたいに・・・2年前はすごく
活気あったのに?2月の初旬にいった徳島のブランドショーみたいにもっと派手に花火打ち上げほしいですよ・兵庫県さん?我々もがんばりますんでよろしくたのんますと県の職員さんにあいさつしてかえってきましたとさ。

2010年2月18日木曜日

再開じゃ!

安べえです。もう2月も後半に突入しまして、寒さも峠を越えた感があります。
もうすぐ春がやってきます。必然的に薄着になっていくわけなんですが、冬の間
見えないのをいいことに、身体のあちこちで脂肪君が滞在しております。昔買った
ジーパンがVゾーンになって入らなくなっているのに昨夜きずきました。コツコツ
たまっていたんでしょうな?一瞬めまいをおこしそうになりまして。よし今夜より
ハードなワークアウトを再開します。どれだけ体型に変化があるかを後日報告します。

2010年2月17日水曜日

アグリフードEXPO




安べえです。本日朝10時より大阪のATCにて毎年恒例のアグリフードEXPOに行ってまいりました。全国から様々な食材が集められ県ごとのブースに分けられ自慢の食材を来場者にアピールしてましたよ。我々は青果を中心に見て回ったんですが、ちらほら面識のある農協職員の方や生産者の方にお会いしました。すべてのブースで試食品がおいてありますんで、お昼ご飯のかわりにパクパクいただいてきました。すべて、まいうーでした。量販店のバイヤーさまと一緒にいってたんですが、安べえが来てよかったと特に感じたのは、ホームショッピングなどの通販で使えそうな商品が多数あったと思います。
めぼしい商品につきましては、詳細をお聞きしまして、春以降の提案に使わせていただこうと考えております。やはり足を運んで様々な場所に行かないといけませんね。青果物の加工品なんてなかなか市場にいては出会うことないですもんね。有意義な一日でした。必ず商売に結びつけますよ。では早めに
おやすみなさい。










2010年2月15日月曜日

変わるもんですね

安べえです。今年の2月はよく雨が降りますね。それに野菜全般の価格が以外と高値水準な気がしてます。上の写真はカネヘイの社員IDカードなんですが7年前よりつけております。事務方もパートさんも全員つけております。社員のみ鍵を施錠する磁気がついております。しかし、みんな変わるもんですねぇ。自分では変わってないつもりなんでしょうが?安べえも毎日のように誰や?こいつ?ってな具合で言われております。そろそろ写真を変更しなあきませんな。われわれですらこれだけ変化?(年いっただけ?)するんですから。自分では変わってないつもりでも周りから見れば
別人なほど変化してるもんなんです。仕事も同じですよね?自分はこれで最高の仕事してるって思ってても、相手からすると、ぜんぜん物足らんことってありますしね。猛スピードで変化していくこのご時世、
置いてけぼりにならんよう気を引き締めてがんばっていきましょう!

2010年2月13日土曜日

マニアその2

安べえです。カレンダーおしゃれでしょ?わかる人にはわかる一品なんですよ。さて安べえはグリップマニアでもあるんですんね。もちろんトレーニング用なんですが、このグリッパーたちはそんじゃそこらのホームセンターなどで販売してる代物ではなく、高強度のグリッパーなんす。画面左からNO2(約88Kg)程度マニア初心者中央NO2.5(約95Kg)程度マニア中級者そして右端はNO3(約127Kg)程度全世界で約150人、日本では5人しか認定されてない代物。安べえの今現在の実力はNO3が後3mm両端が開いております。この3mmが強烈な壁となって安べえの前に立ちはだかっているのです。日本で10人以内の認定を目指しておりますが、腱鞘炎にかかったり、関節痛になったりで、一歩進んで二歩下がる日々をおくっております。まっ仕事も同じですが、壁があるから乗り越えようってなるんですね。今ある現状を打破しないで進歩なし。よし気合入れてがんばっていきましょう!

2010年2月12日金曜日

マニア?

安べえです。何のマニアって?磨きグッズのマニアなんす。カーケア用品であったり、革靴やワークブーツのケア用品であったり時計とかさまざまなケア用品のマニアですねん。車のワックスやコーティングなんて新製品出ると試したくなりついつい買ってしまいます。そして病的なぐらい洗車してしまいます。結果としてはどれもこれもあまり大差ないですが・・・今25種類のカーケア用品にトランクが占領されてます。
つい先日も革靴のクリームを買いに行ったところ馬毛のいいブラシがあったので4つあるにもかかわらず、色違い用に2つ購入。そうなるとクリームや靴ワックスも必然的に必要ですから。家が狭いので、下駄箱を自作しましたが・・・寝る場所より下駄箱のほうが場所とるはめに。ここまくるとこの狭い家全体を下駄箱で使用しましょうかな?なんて考えております。絶対怒られるよな!

2010年2月9日火曜日

復活!

安べえの相棒が復活しました。左腕が寂しくて夜な夜な泣いておりました。しかしスイスで作ってるとはいえさすがイタリアのメーカーです。国産品ではありえない部分の故障がおこりえます。まぁ手がかかるのが逆に愛着がわき、かわいいんですけどね。まだ相棒になって5年半ですので後30年はがんばってもらわないと。とりあえずよかったです。またぶっ壊れたら報告します。




2010年2月8日月曜日

変化が・・・

どうも安べえです。朝の業務も終わり入力作業中の我社中堅社員(多国籍軍)です。なぜ彼らを?っと思われる方もいらっしゃるとは思いますが、ちょっといい方向?に考え方なんかが変わりつつあるように安べえからみてもかんじるんですね!自分がやらなきゃ!って気持ちが前に出てきてるように感じます。セミナーに自ら参加してみたり、休日返上で出張へいったり。ビビるぐらい前向きですねん。何かしらの心境の変化が・・・。ですからPM1時より営業会議を開いてくれという
申し入れがありまして、報告させてくれとのことです。すばらしいではありませんか?亀田の世界戦を見た後ぐらい感動しました。逆境からみんなで這い上がっていこうではないか。安べえももっと勉強しよっと。

2010年2月6日土曜日

最近の動き



安べえです。俺とツーショットの野郎は元カネヘイの若いやつです。
関係ないんですが、たずねてきてくれたのがうれしくて・・・。神戸が生んだMr徳島こと神果神戸青果松本常務が徳島鳴門金時の応援演説の一コマです。そしてスピーチの大変上手な徳島県知事による16農協の農産物売込みの様子。すべてのブースの料理を食べてアピールされておりました。知事は体力もいるんです。青ねぎの写真は香川県です。この真冬の寒空の下一生懸命収穫作業されてる様子を目の当たりにするといつも脱帽です。われわれはこうゆう人々に生かされているんですね。収穫した青ねぎは農協に運ばれ、水洗い・選か・梱包され出荷されるんですね。実にロマンです。そういわれてみれば仕事にイキズマリを感じたとき安べえは必ずどこかの産地へ行ってきました。今思うとリセットしてたんでしょうな?最後にお昼の讃岐うどん、これがさすが本場!お米五合を軽くたいらげるこの安べえの胃袋にガツンともたれかかったわいな。っうか香川県に行く前、淡路のサービスエリアにて丼とうどんのセットを食べたばかりでしたので・・・おそるべし瀬戸内街道!


























2010年2月5日金曜日

天の声が・・・

今から商談で大阪に行くんですが、その前に更新しとかなあかんがな。
ってなわけでここ数日は四国へ行ったり、徳島ブランドショーへつれて
行ってもらったり、淡路へいったりと神戸におりませんで・・・すいませんでした。
デジカメの中には様々な情報がつまっておるんですが、帰ってきましたら
アップします。今、ほっとしたとたん、社長が更新せんかぁ~い!
あれ?気のせい?天の声が聞こえたような?気がしました。

2010年2月1日月曜日

相棒が・・・

さて、何のこっちゃ?って感じですけど。相棒とは安べえの腕時計のことなんす。ジャンパーを
脱いだ時に左手の袖が抜けない?何かにひっかかってる?一瞬いやな空気が流れたと思うと
的中してました。そう時計のベルト部分の端のピンが4mmほど飛び出しているではないか?
そこにひっかかっていたわけですな。その時にきずいて幸いでした。後5分遅ければ落下してたかも?
6年前に飲まず食わずでがんばって買ったかわいい相棒が振り落とされるところでした。早速修理に出しましたが2週間かかるとのことでした。遠距離恋愛の別れる瞬間みたいな気分になりましたが、今度会うときはパーフェクトになって帰ってくることでしょう。楽しみにしときます。しかし左腕が軽すぎる・・・